環境戦略 生物多様性を通して地球の緑化を考える 仲田種苗園
ブログ

雑木の庭

雑木の庭のデザイン

■ 奥入瀬渓流 奥入瀬渓流は、日本を代表する原風景です。十和田湖から流れ込む水量は安定しているために、岩に植物が着生して、島のように見えます。見どころの一つである九九島などは、日本庭園の美しさに例えられます。 ■ 岩の植 …

自然樹経営

■雑木の庭の系譜 〇飯田十基 1890~1977 1946年東京ガーデナーズ設立 1947年東京造園倶楽部顧問  1949年多摩植木顧問 1957年東京庭苑設立 〇小形研三 1912~1988 1958年東京庭苑継承 1 …

只者でないツツジ

仲田種苗園では、雑木の庭をグレードアップするツツジ類を生産しています。 ■淡いピンクのヤマツツジ ■深紅花のヤマツツジ ■クネクネダンスのリュウキュウツツジ ■ ノッポで個性的なドウダンツツジ

日本庭園のバッファーゾーン‘里庭‘

■天龍寺曹源池庭園     日本庭園は、里山を借景にしたり、さらに里山と庭の間にバッファーゾーンとなる「里庭」を設けて、周辺環境との繋がりを大事にしました。天龍寺曹源寺庭園は、室町時代の様式を伝えると言われている池泉回遊 …

さとがおかKG里山園庭

いわき市幼保連携型こども園さとがおかキンダーガーデン(以下さとがおかKG)の前山成子園長から、「里山を園庭に作ってほしい」というメールをいただいたのは、2021年12月だった。(実は前山園長はそれ以前にメールをくれたらし …

三位一体-野の花ガーデン

■ニュージーランド南島クライストチャーチ。 その南の近郊に、Governors Bayという小さいけれど美しい町がある。 そこのNYDFAというコテージガーデンが好きで、いつまでも記憶に残っている。 リヴィング、下屋空間 …

海外の日本原産モミジ

■キレスブルク庭園(ドイツ、シュツットガルト) 日本原産のモミジは欧米では、庭や公園のポイントによく植栽されています。 ドイツ、シュツットガルト、由緒があるキレスブルク庭園。1998年訪問。 高さ8mのイロハモミジ。バラ …

里山再生物語ー青生野ガーデン倶楽部

仲田種苗園が経営する青生野ガーデン倶楽部の住所は、福島県鮫川村大字青生野字世々麦。 元々は国有林で、1960年代に地元有志が払い下げを受け、桑園として利用した。 「養蚕業」wikipedia 高度経済成長によって内需が伸 …

小さな森の家

建築家吉村順三(1908~1997)の軽井沢山荘は、森の中に作られ、森を最大限楽しめるように設計されている。 森を損なわないように、必要最小限度の規模と片流れ屋根のシンプルなデザイン。 主階は2階で、「室内にいながら戸外 …

八幡屋別館帰郷邸(写真集)

母畑温泉八幡屋の渡邉忠栄会長と武嗣社長の想いが繋がった別館帰郷邸が本日オープンした。 石川町の魅力を最大限に引き出してほしいという会長と社長の想いを、故中島健先生の弟子の山田茂雄先生が、見事に実現した庭園というよりはラン …

1 2 »
PAGETOP
Copyright © 有限会社 仲田種苗園 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.