環境戦略 生物多様性を通して地球の緑化を考える 仲田種苗園
ブログ

植生

屋久島の植生とランドスケープ

1 屋久島の主要な杉 ●縄文杉 2012年7月18日、私は淀川登山口から宮浦岳を縦走し、新高塚小屋に宿泊。ひどい土砂降りで登山者は少なく、私のほかに1パーティのみ。 次の早朝に、縄文杉を見たが、30分は誰もいなくて、満喫 …

東アジア植物区系

1 落葉広葉樹帯 東アジア植物区系(日華植物区系)は、北半球の全北区を細分したものです。 さらに大きく照葉樹林帯と落葉広葉樹(ブナ科)帯に分かれます。 仲田種苗園の若い社員たちには、植生の大河を知ってもらいたいと思います …

照葉樹林探検(2)

宮崎県綾町の川中キャンプ場付近 綾南川渓谷 イチイガシ 集落跡 モチノキ?の垣根 ヤマモモ畑 梅畑 廃道 巨木の倒木によって数十メートルの空間ができ、陽が差し、森が更新される(生態系のギャップ) 渓谷最大級のイチイガシ。 …

照葉樹林探検(1)

宮崎県綾町は、本州最大の照葉樹林が残されている。まずは照葉大橋付近の植生を見てみよう。 泥岩互層 綾町の地質は、四万十層群と呼ばれる。砂岩、泥岩、チャート、玄武岩、斑レイ岩などが複雑に重なった付加体である。中生代白亜紀( …

長瀞の植生

長瀞の大畳。変成岩の割れ目やプールに生きる植物は、厳しい環境だけに、屋上緑化や低メンテナンスの個人庭園にヒントを与えてくれる。 【変成岩の割れ目(節理)に生きる植物】   アベマキ。クヌギの仲間 乾燥地の植生 割れ目(節 …

PAGETOP
Copyright © 有限会社 仲田種苗園 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.