ヒマラヤの国々-東チベット2001
2022年1月1日 ヒマラヤ
2001年、ヒマラヤ山脈の北側にある東チベットの植物ツアーに参加した。 成都からラサに飛行機で飛んだ。ラサのポタラ宮は壮大で美しかった。修行僧の陽気な掛け合いも微笑ましい。 ラサから東に向かい、標高5000mの米拉山口を …
ヒマラヤの国々-ネパール2000
2022年1月1日 ヒマラヤ
ネパール紀行(1)。 2000年、知人たちとネパールを旅した。 その後約10回近く、ヒマラヤ中腹の国々を訪れるとは、予想もしなかった。 首都カトマンズでは、私が日本から醤油などを持っていき、ホテルの厨房を借りて自炊した。 …
福島県知事やまびこテラス訪問
2021年10月21日 風景塾
15日(金)、内堀雅雄福島県知事が‘やまびこテラス‘(石川町中田字山田)を訪問した。 ここは有限会社仲田種苗園(仲田茂司社長)の創業の地。同園では里山植物を独自の特許技術でマット状に仕上げた野の花マットを開発して、首都圏 …
里山再生物語ー青生野ガーデン倶楽部
仲田種苗園が経営する青生野ガーデン倶楽部の住所は、福島県鮫川村大字青生野字世々麦。 元々は国有林で、1960年代に地元有志が払い下げを受け、桑園として利用した。 「養蚕業」wikipedia 高度経済成長によって内需が伸 …
やまびこテラスー新里山ビジネスへの挑戦
2019年12月28日 風景塾
■ 限界集落の挑戦 福島県石川町中田の山田集落は、4軒が2011年大震災後に3軒となった限界集落だ。 しかし僅かな住人の高齢者が1万本のスイセンを植えるなど、集落を未来に繋ごうとしている。 私の実家はここにあり、主宰する …
マッターホルンの地質
2019年8月18日 ヨーロッパ
「(マッターホルンは)基部は堆積岩であるが山体は片麻岩で形成されている。パンゲア大陸が分裂し始めた2億年前にゴンドワナ大陸のアフリカ部分として残ったアプーリア・プレートが、1億年前に同大陸から分離しヨーロッパ大陸へ移動し …
ヒマラヤの地質と作庭
」2019年8月17日(土) NHKBSプレミアム。グレートネーチャー「ヒマラヤの秘境!ブータン幸福の大絶景」。 地質学者の酒井治孝京大名誉教授の解説。案内は、私たちの手伝いをしてくれたこともあるケザン君。 …
八幡屋別館帰郷邸(写真集)
2019年7月1日 雑木の庭
母畑温泉八幡屋の渡邉忠栄会長と武嗣社長の想いが繋がった別館帰郷邸が本日オープンした。 石川町の魅力を最大限に引き出してほしいという会長と社長の想いを、故中島健先生の弟子の山田茂雄先生が、見事に実現した庭園というよりはラン …