藤森昭信の故郷を訪ねてー長野県茅野市ー
2023年3月30日 歴史文化
■八ヶ岳山麓の縄文文化 建築史家&建築家の藤森昭信さんは、縄文建築団団長を務めるなど縄文文化への造詣が深いが、それは縄文文化の拠点の一つであった八ヶ岳山麓に生まれ育ったことと関係していると思います。 日本の縄文研究を牽引 …
縄文的ランドスケープと建築
2023年3月30日 歴史文化
■青森市三内丸山遺跡 東北地方の縄文住居は、土屋根から草屋根に変遷して、草屋根(茅葺き屋根)のテッペンの芝棟は土屋根の痕跡と考えられています。 土屋根と言っても、野の花を含む自然植生ターフを使用することがアムール川流域の …
日本最古のソメイヨシノ
2023年3月30日 サクラ
■日本最古のソメイヨシノ。 福島県郡山市開成山公園にあるソメイヨシノの樹齢は150年以上と科学的に診断された。 この地域を開拓した開成社が、明治11年(1875)に3900本植栽したソメイヨシノの一木の可能性が高く、日本 …
さとがおかKG里山園庭
2023年2月6日 雑木の庭
いわき市幼保連携型こども園さとがおかキンダーガーデン(以下さとがおかKG)の前山成子園長から、「里山を園庭に作ってほしい」というメールをいただいたのは、2021年12月だった。(実は前山園長はそれ以前にメールをくれたらし …
心に残るランドスケープ‐イギリス
2022年2月2日 イギリス
心に残るランドスケープ(48) イギリス、コッツウォルズ。 ブロードウェイタワーからの眺望。 イギリスの農家は、「美しい農村を管理する庭師」。 都市居住者は、週末に農村を散策することを楽しみにしている。 心に残るランドス …
心に残るランドスケープ‐ドイツ・スイス
2022年2月2日 ヨーロッパ
心に残るランドスケープ46 ドイツ シュヴァルツヴァルト 黒い森 1998年 心に残るランドスケープ(47) スイス メドゥ(牧草地) 山岳地帯で農業の生産性は低く、食糧自給率は50%だが、動物性食料はほぼ100%自給。 …
心に残るランドスケープ‐ニュージーランド
2022年1月31日 ニュージーランド
心に残る風景41 ププスプリングス(Te Waikoropupu Springs) ニュージーランド南東のゴールデンべイ地域にある。 透明度が水深60mもある美しい沼。 ボコボコと水が湧き出てくる。 2010年1月1日 …