長瀞の植生
長瀞の大畳。変成岩の割れ目やプールに生きる植物は、厳しい環境だけに、屋上緑化や低メンテナンスの個人庭園にヒントを与えてくれる。 【変成岩の割れ目(節理)に生きる植物】 アベマキ。クヌギの仲間 乾燥地の植生 割れ目(節 …
埼玉県長瀞と石川町今出川の変成岩
2018年8月19日 地質
国指定天然記念物「長瀞」。荒川源流が浸食した変成岩の風景が人気で、年間200万人が訪れる。 岩石は、地下20~30キロメートルで6000~7000気圧の圧力と摂氏200~300度の温度を受けて変成した結晶片岩で、ジュラ紀 …
花崗岩の節理とランドスケープ
2018年7月23日 未分類
石川町市街地を取り囲む山々を、私たちは石川五山と名付けた。 薬王山を除く四山には、花崗岩が割れて風化した奇岩(コアストーン)が多く、南北朝時代は修験道の場であった、と私は推定している。 下の写真は、石尊山の花崗岩露頭コア …
御斉所変成岩の方位と地形
2018年7月22日 未分類
御斉所変成岩は、明確な方向性を持つ。 いわき市遠野町滝の「龍神峡」は、緑色片岩の河川露頭が見事で、観光地になっている。 海のプレートの圧力に交わるようにできた縞模様が片理で、龍神峡はその片理にそって水の浸食が見られるが、 …
地質とランドスケープ
2018年7月8日 未分類
2010年春、アクアマリンふくしま「エッグ」(子ども体験館)中庭のランドスケープ。 設計はプランタゴの田瀬理夫さん、材工は仲田種苗園。 田瀬さんは三角形のフトンかごで阿武隈山地を表現しました。山の部分は、地元石川町の道路 …