環境戦略 生物多様性を通して地球の緑化を考える 仲田種苗園
ブログ

nakada

里山再生物語ー青生野ガーデン倶楽部

仲田種苗園が経営する青生野ガーデン倶楽部の住所は、福島県鮫川村大字青生野字世々麦。 元々は国有林で、1960年代に地元有志が払い下げを受け、桑園として利用した。 「養蚕業」wikipedia 高度経済成長によって内需が伸 …

鮫川の地質と風景

福島県太平洋側は、大陸プレートに海洋プレートが沈み込むところである。 沈み込む際の圧力によって、地下40キロメートルで海洋プレートの表層が変成する。 福島県石川郡からいわき市西部にかけては、広域に変成した御斉所変成岩とそ …

小さな森の家

建築家吉村順三(1908~1997)の軽井沢山荘は、森の中に作られ、森を最大限楽しめるように設計されている。 森を損なわないように、必要最小限度の規模と片流れ屋根のシンプルなデザイン。 主階は2階で、「室内にいながら戸外 …

やまびこテラスー新里山ビジネスへの挑戦

■ 限界集落の挑戦 福島県石川町中田の山田集落は、4軒が2011年大震災後に3軒となった限界集落だ。 しかし僅かな住人の高齢者が1万本のスイセンを植えるなど、集落を未来に繋ごうとしている。 私の実家はここにあり、主宰する …

マッターホルンの地質

「(マッターホルンは)基部は堆積岩であるが山体は片麻岩で形成されている。パンゲア大陸が分裂し始めた2億年前にゴンドワナ大陸のアフリカ部分として残ったアプーリア・プレートが、1億年前に同大陸から分離しヨーロッパ大陸へ移動し …

ヒマラヤの地質と作庭

  」2019年8月17日(土) NHKBSプレミアム。グレートネーチャー「ヒマラヤの秘境!ブータン幸福の大絶景」。 地質学者の酒井治孝京大名誉教授の解説。案内は、私たちの手伝いをしてくれたこともあるケザン君。 …

八幡屋別館帰郷邸(写真集)

母畑温泉八幡屋の渡邉忠栄会長と武嗣社長の想いが繋がった別館帰郷邸が本日オープンした。 石川町の魅力を最大限に引き出してほしいという会長と社長の想いを、故中島健先生の弟子の山田茂雄先生が、見事に実現した庭園というよりはラン …

塔のへつりと白河火砕流群

福島県下郷町の大川河岸段丘の塔のへつりは、火砕流が堆積し、それが水の浸食を受けてできた独特の景観で、国指定天然記念物となっている。 この当たりは、100万年前の火山爆発によってできたカルデラで「塔のへつりカルデラ」と呼ば …

地質と文化

東北地方を南北に縦断する奥羽脊梁山脈は、大陸プレートに海洋プレートが沈み込む所にあり、約300万年前に両プレートの圧力によって褶曲が発生して、凸部は山脈、凹部は内陸盆地列となり、凸部と凹部の境には「逆断層」が生じた。この …

« 1 6 7 8 18 »
PAGETOP
Copyright © 有限会社 仲田種苗園 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.